Browsing the blog archives for 11月, 2008.


製販ボーリング大会 2

出来事

さて、どうなるかのつづきですが・・・・

じゃじゃ~ん!

自己最高記録の199が出ました(^o^)  もうビックリ!

3年ぶりのボーリングでしたがめっちゃうれしかった。

優勝賞金3.000円をもらい懇親会へ・・・・

三木山「焼き肉こさる」で懇親会。

メーカーのあり方、卸のあり方を話しお互いが少し近づいた感じがしました。

今後こういう機会をもっともって製販ともにがんばっていけたらいいな~と思っています。

精算で4.680円足らなかったので優勝賞金3.000円が消え1.680円吐き出しになってしまった(ToT)

 

今日から福岡へ出張です。三木のメーカーだけの展示会です。

月曜日までお休みです。

No Comments

製販ボーリング大会

出来事

本日、午後7時より製販ボーリング大会が行われる。

私たちメーカーと卸との距離を縮めると言う意味でもぜひともやっておかなければ・・・

卸あってのメーカーだから・・・

さてどうなることやら・・・

2 Comments

明石公園の紅葉

出来事

久々にブログが書けた。

自宅のPCの調子が悪く自宅でのブログが書けない(ToT) 早く治さないと休日のブログが書けない。

この連休の二日間は身内の用事で潰れてしまった。

日曜日はいとこが今度オープンする店の相談があるとのことで昼に会うことになり、ちゅーと半端な一日になった。

月曜はおばさんのにたいやに呼ばれこれも昼だったので一日潰れてしまった。

この日は雨が降るとのことで、早くから愛犬「ナナ」と明石公園に散歩に行った。

明石公園のセントラルパークの楓の葉はすっかり落ちてしまって写真が撮れなかった。

春は桜で沢山の人がくるのだか、秋の紅葉はもう一つだ・・・

燃えるような赤がない・・・もみじがない・・・

桜の葉っぱだけ~・・・

そんなことを思いながら2時間近く公園を歩いた。

少しは痩せたかな?

No Comments

出来事

昨日、三木市立三樹小学校にて「金物ふれあい体験教室」が行われた。

私達が小学校のころは何クラスもあった学校が今は1クラスしかない・・・

なんて言うことだ!三木市の人口も減るのがわかる。

若い夫婦もっとがんばれよ!と言いたくなる!

そんなことはさておき本題に・・・

六年生を半分にし「マイ箸作り」と「刃研ぎ」とに別れ作業開始!

刃物に触れることが少なくなったせいか、生徒たちは楽しそうに作業をしていた。

マイ箸作り風景

刃研ぎ風景

けが人も無く生徒達に喜んでもらってほんとよかった。

こんな事業もこれからも必要だとつくづく思った。

No Comments

淡路島

出来事

極寒の中、クラブのメンバーと淡路は福良まで釣行に行った。

朝4時に待ち合わせをしたのだが、寒冷じぇんしぇんが来てたおかげでめっちゃ寒い!

ラクダの上下を着、フリース生地の服を着たがまだ寒い・・・

現場に着いてみると客は私たち二人だけ・・・

実を言うとキャンセルしたいくらいだった。

防寒を着こみ荷物を船に積み込み筏に着いたのだが、やる気が起こらない・・・

海上は突風が吹き荒れていた。渋々用意をしたが、寒い!寒い!

朝6時半~夕方4時半まで粘ったがアジばっかりで本命のチヌの顔は見れなかった(ToT)

でも夕日はきれいだった・・・・

No Comments

京都

出来事

12月19日20日に組合の例会が京都で行われる。

観光地京都を探索し三木市に何かを持ち帰ろうと言う企画。

下見をと考え本日、ホテルを探したが、どこも満室状態!

中にはオーバーフローしているホテルもあった。キャンセルが無かったらどうするん?

紅葉の真っ只中京都!観光地京都!三木市もこんな街にならないかな~

観光地の少ない三木・・・なんか寂しい(ToT)

No Comments

いい店発見 3

出来事

最近、バタバタでブログのほうもおろそかになりがちだ・・・

あかん!最初の元気は何処に行ったのだろう~「毎日書くぞ!」の意志はすぐに崩れてしまった。

また再開でがんばろう!

で、またまた粉物です。

家の近所に(明石市太寺)に「お好みのぶちゃん」と言う店がある。

この店は去年くらいから行きだした店で週一くらい通っています。

粉がよく、卵なしの豚焼きが美味しい!粉が甘いのである。

ソースもオリジナルでこれもお好みにバッチリ合う(^o^)

メニューも豊富で鉄板焼きから鍋まである。

その中であのポップコーンもこの店だ!今日やっと欠けた歯が完治予定である。

これは延べ棒焼きと言って30ポイント貯まると焼いてくれるスペシャルなお好み!

ちょっと見にくいが上に金粉がのっています。だから延べ棒焼きだって!

店にのれんを撮影し忘れたので写真はこれだけです。

おかんも娘もきさくな人で雰囲気のいい店である。

No Comments

桐箱

出来事

以前から注文していた氷鋸用の桐箱が届いた。

氷鋸を使うというところから今度は飾りとしても使えないかと思い作ってみた。

まあまあいい感じだ。中に赤のフェルトでもひけばバッチリだと思う。

No Comments

お葬式

出来事

11日に叔母が亡くなりバタバタしていた。

なんせ家が近くなもので片付けやらにかいだされ夜遅くまでバタバタしていた嫁であった。

お通夜には行けたのだが告別式には仕事でどうしても行けなかった・・・・

お通夜だがいとこの会社の社員が来ていたのですごい人だった。

西神で会社をしており従業員が140名くらいいるそうで大半がお通夜に来ていたそうだ・・・

焼香の時、親族側にいた私たちは一人一人が頭を下げられるので、それに応じて頭を下げ続けた・・・

なんか米つきバッタみたいだった・・・

長い焼香も終わり、お通夜も無事終わったのだが、控え室でも間に合わなかった人がどんどん来た。

やっぱすごい!と思うしかなかった・・・

私が死んだらどうなんだらろ~?こんなに人が来るのだろうか?

そんなことを思いながら床につきました。Zzzzz

「おばちゃん成仏してください」

No Comments

かりんとう

出来事

今日、取引先の専務が来て「社長が京都に行ったから貴方に・・・」ってかりんとうを頂いた。

開けて見ると な、な、なんと京都は畑野軒の「日本一やわらかいかりんとう」であった。

1日、一人一袋と言う規制がかかっているかりんとうです。

畑野軒は京都錦市場の中にある餅屋だった思います。その餅屋のなかにこのかりんとうはあります。

入荷もバラバラでいつでもあるとは限りません。あったらラッキーと思ったほうがいいかも・・・

お土産買ってきたことはあるのですが自分で食べるのは初めてです。

でも、昨日歯医者で治療してもらった歯がめっちゃ痛いねん(ToT) 食べれません・・・

今日は朝からスープおこげとスープ春雨だけです。腹へった・・・

No Comments
« Older Posts