
いよいよGWに突入しましたね~
高速道路が1.000円になり観光地は大にぎわいですね。
先日は明石海峡大橋はスムースに流れていましたが、2号線は垂水あたりで大渋滞だったらしい・・・
高速が混むと思って近場のアウトレットに行く人が多かったみたい・・・・
さて、私のGWですが、たぶん何処にも行かないでひたすらウォーキングをしてそう(ToT)
お金を使わず、健康によいことを・・・・・
使う人は地元で使いましょう!

いよいよGWに突入しましたね~
高速道路が1.000円になり観光地は大にぎわいですね。
先日は明石海峡大橋はスムースに流れていましたが、2号線は垂水あたりで大渋滞だったらしい・・・
高速が混むと思って近場のアウトレットに行く人が多かったみたい・・・・
さて、私のGWですが、たぶん何処にも行かないでひたすらウォーキングをしてそう(ToT)
お金を使わず、健康によいことを・・・・・
使う人は地元で使いましょう!
昨日は義父の一周忌で朝からお客さんを迎えに行くのにバタバタした。
爆弾低気圧のせいで風がめちゃきつい!玄関に置いていた釣り道具が散乱・・・
発泡スチロールは2階の踊り場まで飛んでいた。
ほんとなんちゅう天気や!と思いつつお寺に・・・
お察しのとおり本堂は真冬でした・・・
お経は半時間くらいで終わったのだがすっかり体も冷えてしまって、そそくさとお寺を後に昼食会に・・・
明石駅前で何かいい所・・・・と思いしゃぶしゃぶ屋に行くといっぱいでダメ!
しょうがないので近所のかごの屋に行くことにした・・・
しゃぶしゃぶ屋もそうだったがかごの屋も黒服。ほんと黒服DAYかと思うくらいだった。
にぎりてんぷら定食を食べ、お客さんを各家まで送り、速攻三木まで・・・
兵庫DCが待っている!途中先輩から「松茸焼くからアルミ持ってきて~」のTEL・・・
松茸?今頃ないじゃん! どうせ椎茸でも焼くのだろ~と持って行った・・・・
すると
本物や~
それも三木産らしい~去年採ったやつを冷凍にしてたらしい・・・
三切れほど頂いたが香りが口のなかに広がり最高だった(^o^)
先輩またお願いします。
肝心の兵庫DCだが参加者が少なく3時に撤収・・・・何もしないままに終わってしまった・・・
その後懇親会でちょっと食べ8時すぎ寝てしまったZzzzz
今日は腰が痛い・・・・
ちょっとサボリぎみになってしまったブログ・・・
あ~ちゃんと書かなければと思うのだがなかなかまめに書けない・・・・
さて昨日、私が会長をつとめている組合の総会がありました。
大嫌いな「会長あいさつ」あ~やだやだ・・・
一番苦手な分野です。
前の日に12時近くまで原稿を書き、朝から練習・・・
こんな日に限ってお客さんが沢山来る・・なんで?
練習もあまり出来ないまま総会に入った・・・
案の定噛んでしまった(ToT)
また、来年もある~いやだ!
今日出勤途中で車にはねられているカラスを保護してしまった・・・・
対向車線だったけどバタバタしていて今度はペシャンコになりそうだったのでUターンして捕まえた・・・
足の骨が折れているみたいで立てない状態・・・
とりあえず会社に連れてきたが・・・さて・・・どうしょう~
医者に診せようかなと思いタウンページを開く・・・
ん~何処に持っていこう・・・?
パソコンで検索・・・野生動物を保護したら・・・・
市役所に電話を・・・と言うことで早速電話をした。
すぐに市の職員のかたが取りに来られて持って帰られた(^o^)
あ~めでたしめでたし・・・
3日目ともなれば余裕がでてきたのか準備もスムースにいき10時に前には全員スタンバイOKだった。
でも今日は主力メンバー10人ほどが名古屋の展示会に行っているため、きつい1日になりそうだった・・・・
包丁作りはOBの池内先輩と三寿ゝ刃物の大和君が平回りを担当・・・・
私は手研ぎ・・・スタッフが少ない中やりました。
お客さんもお陰さまで29人と多く6人づつくらいでこられたので混雑もなくスムースに進行していった。
慣れない手つきでお客さんに教えていったのだが、最後に新聞紙で「切れ味チェック!」・・・
するとスパッと新聞がきれいに切れる!「うわ~っ!」とお客さん・・・
自分の作った包丁がこんなに切れるなんて・・・とビックリされていた・・・・
「ありがとうございました。」と言うお客さんの声に励まされすごく楽しい1日が過ごせました。
お客さんの声ってほんとにいいものだと実感した1日であった。
今回のイベントで「はばたん」が来ていたので包丁研ぎの実演をやらせた・・・
いいPRになるのに・・・神戸新聞がきていなかった(ToT)
ついでに箸つくりも・・・・
子供たちにおおうけで本人はかなりしんどそうだった・・・
はばたんお疲れさまでした。
これはおまけです・・・・
なんか気持ち悪いです・・・・・
いよいよ本番に入った兵庫DC・・・
予約が少なく少々不安だったが飛び入り参加もあってなんとか格好になった。
ABCTVとケーブルTVの取材もあり今後の予約にも期待がもてそうだ。
販売の方は相変わらずだが通りすがりのハーレーのお兄さんが柳包丁を買って行ってくれた(^o^)
包丁研ぎ体験風景
みんな熱心にやっています。
けが人もなくほんと良かった・・・
箸作り風景
三木高の生徒さん達が朝一から頑張っています。
来週19日も開催しますのでみなさん時間を作ってきてください。
今月から始まった兵庫DC・・・
それに向けての包丁研ぎ講習会が幾度となく行われている。
昨日は三徳(いわゆる文化包丁)の研ぎをした。
片刃はマスターしてるのだが両刃はまだ完璧じゃない・・・・・
包丁職人に手取足取り教えていただきなんとかマスターできた。
12日(日)は中央公民館でお披露目できそうだ・・・・
時間のあるかたは一度体験しにきてください。
飛び込みでもOKですので・・・
いよいよこの4月から開催された兵庫DC!
私達は第一日曜日を除いて毎日曜日三木中央公民館で「マイ包丁作り」と「マイ箸作り」をやっています。
4月12日(日)は何やらABCテレビが取材にくるらしいと情報が入った・・・
時間は朝10時ごろかな・・・?
公民館裏の美嚢川の桜も満開だと思いますので花見がてら寄ってください。
今年3回目の淡路釣行に行ってきた。
3月から行き始めて最初にチヌを釣った人には米30キロがプレゼントと言うのに目がくらみ通ってたのだがこないだ釣られてしまった(ToT)
米はあきらめリフレッシュのつもりで行ったのだが・・・・・
結果は
ごらんの通りバカデカイてっさ一匹に終わってしまった・・・・
まだまだ水温が安定していないので難しいところだ・・・
リフレッシュのつもりがストレスをもって帰ってしまった・・・・