
東京は八丈島の知り合いから「かつお包丁」を頼まれた。
今まで聞いたことのない包丁だ・・・・
まぐろ包丁は聞いたことがあるのだが「かつお?」
ネットで調べてみる!
高知県にあった!考えてみると高知はかつおだ!
値段を見てびっくり!えっ! 高っ!
と、言うことでお友達に作っていただきました。
なかなかの出来です。

東京は八丈島の知り合いから「かつお包丁」を頼まれた。
今まで聞いたことのない包丁だ・・・・
まぐろ包丁は聞いたことがあるのだが「かつお?」
ネットで調べてみる!
高知県にあった!考えてみると高知はかつおだ!
値段を見てびっくり!えっ! 高っ!
と、言うことでお友達に作っていただきました。
なかなかの出来です。
土日に渡り大阪は天満橋にあるOMMビルで「播州みき金物展」が開催された。
今回は「羽根建築工房」の羽根氏を迎えての講習会・・・・
伝統工法に力を入れ良い建築を目指されている建築氏である。
集客数は目標数には足らなかったが、今回は熱心な方が多く長時間滞在される方が多かった。
当社のブースです。
シルバーと黒しかないシンプルなブースです・・・・地味・・・・・
和歌山の田辺までの出張!
片道2時間半・・・途中紀ノ川パーキングでトイレ休憩のみ!
ほとんどノンストップで走り続けて・・・・
阪和自動車道が一車線だ・・・・
走っていると段々渋滞になってくる・・・・
時速50キロでトロトロ運転だ! 事故?故障車?・・・・・
原因はクレーン車だ!あなたのせいで渋滞が発生してるんやで!
非常停止ゾーンで後続車を行かせたれよ!
と、独り言を言いながら結局終点田辺まで引っ張られた・・・・
サンプルを渡し話しをしたが使ってみてからの返事になります。
あ~神様~うまく行きますよに・・・・
宮大工のF氏からぼちぼち完成するよ!との連絡が・・・・
昼から有馬に行くことになり、M氏と3時三木を出た。
途中F氏に電話を入れ4時ごろに着きますと言うと「帰る準備してるからとりあえず来て!」とのこと。
4時過ぎに到着し他の大工さんに聞くと「1時すぎに帰ったで~」のこと「え~~!」
騙された!結局お堂を見てほしかっただけのことかい!
と、いうことで写真を少々・・・・
こんなとこかな~
なかなかいい物です。
11月にお披露目するらしいです。
鐘をつきに行こう! ゴ~ン♪
12日封切の火天の城を見に行った。
マイカルでやっていると思いきや、三宮でしかやっていなかった。
聞く話によると三木の鑿が使われていたみたいだ・・・
あっけない終わり方だったがスケールの大きな映画だった・・・
三木にも城を復活すればいいのに・・・
明石で代表する蟹と言えば「渡り蟹」である。
この時期はオスの渡り蟹がいいみたい・・・
身がギッシリ詰まっていて美味しい。
メスはまだ卵を抱いてないのでダメみたい・・・
私はメスの卵が大好きだがもう少しの辛抱だ・・・・
この渡り蟹はオスだがめっちゃ美味しかった・・・
でもカロリーが高いから嫁に睨まれながら食べています(ToT)
先日、商工会議所ゴルフ大会が「マスターズゴルフ」で行われた。
クラブも新調し、ご機嫌で行ったのだが・・・・・いつもと同じだった。
よかったのは天気だけ・・・・めっちゃ暑い中、立ちくらみを何回もしながらのプレイだった。
その中で一つ発見!
これだ!
暑いときに体を拭き、拭き終わった布を帽子の中に・・・・
しばらくするとスーとしてきて気持ちがいい・・・これ最高!
スコアは悪かったがいいコンペでした。
痛い・・・・
昨日張り切りすぎたみたい・・・・
従業員を誘って稲見カントリーへ・・・
少しだけのつもりが140球も打ってしまった。
今日は腰がめっちゃ痛い(ToT)