

何年かぶりにプレスの型あわせとプレス作業をした。
いつもはキャドばかり触っていたので、昔のかんが戻るのだろうか?
昼間ではみごと一発で型もあいビックリするほどだ!
昼からもやってみるが0.1ミリがあわない!
汗だくになり型をあわせプレス作業をする。
やっぱり毎日やってないとダメだね!
新製品の刈払い刃「刈ってみてーな!」のレポートが届いた。
知りありの建設屋さんに商品を渡していた。
下請け業者さんに配って、レポートの提出までしていただいた。
結果は・・・・
S氏様
1、切れ味が良い。
2、普通のより軽く持ち運び良い。
3、よく食い込む。
F建設様
1、切れ味は現在使っているものよりかなり良い。
2、長持ちする。
3、軽い感じがして使いやすい。
4、現在は安い刃で使い捨てで使用しているが、値段があえば使用したい。
との2社からのレポートでした。
S様、F建設様ありがとうございました。
昨日、友人とのゴルフ・・・・
10時13分のスタートだったが、濃霧のため1時間半の遅れ!
9時にゴルフ場に着いて「どうする~?」いっそうのことキャンセルしようかとの話し・・・・
いい天気なのでやっぱりプレイをしようと言うことになり、2時間あまりの時間をどう過ごすかになった。
もしかしたらハーフで終わりということもあり、少し練習して、早い昼食をしようということになった。
時間が早くまだランチは出来てなく、トン汁定食を頼もうとするとみんな「ビール!」を頼む・・・・
私もトン汁定食をやめビールとあてにした。
キムチ、ポテト、枝豆etcと頼みビールも進む・・・・
結局、生中を3杯飲んでしまった・・・・
ほろ酔い気分でのプレイ・・・・いいわけがない・・・・
なんやかんや言いながら茶店まで来た。そこで「自家製ハニーレモン」を頼む。
以前にも頼んだが美味しかったので何の気なしに頼む。
「濃い目で・・・」すると「水を少なくします」との返事・・・・ん~微妙・・・・
茶店を出てショートホール・・・・ワンオン!なかなかいいじゃん!
と、思っていると次のホール。何だか肩のあたりが痺れて来た。
やってしまった!過去にやった症状・・・ビールを飲んでファンタオレンジを飲んだ記憶が・・・・
なぜか肩から痺れだし、だるい症状・・・今回は冷や汗まで・・・・
とてもクラブを持てる状態じゃない。このホールはギブアップした。
なんだかお尻もモゾモゾしてくる・・・・やばい!
肛門に力を入れていなければ噴火しそうだ・・・
どうにかこうにかハーフを終えトイレに駆け込む・・・・下痢だった・・・・
その後先ほど目にした物と良く似たカレーを食べ午後のスタート・・・・
痺れは取れたのだが、今度は頭痛が襲ってくる!
何とかボギーペースで回るのだが、気を許すとボールが曲がる・・・・
スコアはつけずだが50はオーバーしていた。
散々なゴルフだった・・・・
次回は12月3日今度は絶対にビールは飲まない!
昨日、携帯電話で捕まった友人が2名・・・・
一人は私に元気よく電話をかけてきて「今から行きます~」・・・・「捕まった!」のこと
あ~あ罰金6000円と1点引き・・・・・
テンションだだ下がりで来社・・・・コーヒーも飲まないで帰った・・・・
もう一人は今喋ってて「昨日この辺で捕まったので後でかけなおします」のこと・・・・
みなさんも気をつけてください・・・・
先日3回目の和歌山出張に行ってきた。
6月にサンプルをもって行ったがあっさりと却下された・・・・
重たいのこと・・・
ならば軽くて耐久性のやつを!と思い図面を書く・・・・
軽い商品は中国でもできている。
私は「日本品質」にものすごくこだわる!
良い物はやはり日本製だ!
2ヶ月間かかり新しい商品が完成し、土木関係、農業関係者にモニターになってもらい、結果を聞く・・・・
軽いし長切れすると言う評価をもらい9月に再度和歌山へ・・・・
あちこちに配ったので5枚しか持って行けなかったが、これで勝負です。
それから2ヶ月・・・・・電話を入れる・・・・
まだ少し重たいようですが・・・・・よく切れ長持ちと言う答えが返ってきた。
そして今回サンプル60枚を持っていざ出陣!
朝の5時半に家を出る・・・・雨だ・・・・・
ワイパーが睡眠を誘う・・・・
何とか8時半に着き9時からの会議の準備をする。
今回は各支店から担当者が来るということで、PRをしてくださいということだった。
約30名の前で商品説明をした。少し緊張も・・・・・
皆さんがサンプルを持って帰られ試してからの答えだ・・・
いい答えがかえってくることを願う・・・・・
またまた包丁屋のM君から「淡路で包丁研ぎがあるから来ませんか?」の誘い・・・・
草刈刃のPRもいいね~と思い誘いに乗った・・・・
前日、私の愛車「ハイエース」に積み込みをし、土曜7時半に集合出発!
淡路は初めてだが、去年の実績は30本くらいだったらしい。
何かのイベントの中で包丁研ぎがあると思っていたが・・・・
道端の野菜売り場だった!
全員目が点になり「ウソやん!ここで~?」って感じ・・・・
今日はあかんで~といいながら用意をする。
主催者側のおばちゃんたちが10本くらい持ってきているが、これで終了の気分だった。
ところが10時を過ぎたころからどんどん客がくる!
すでにこれだけ・・・・・
楽勝と思っていたがえらいことになってきた。
前の三田と同じか?でも今日は3人やで~
結局100本近く研ぎ3時終了予定が5時になった・・・・
来年もお願いしますのことだが、スタッフを増やさなければ・・・・
えらい雨になってしまった・・・・・
友人のI君はゴルフコンペらしい・・・・
TELをかけてみると今向かっているところらしい・・・・「最悪や~!」とわめいていた。
明日は私がコンペ・・・・たぶん雨でしょう・・・・
でも、金物まつりは晴れで良かった。
二日間の祭りが終わった・・・・と言っても今日は鷲の撤収がある・・・・
1日目はお客さんの入りももう一つで冴えなかったが2日目はやはり職人さんが多くにぎわった。
弊社は3年目の出展になるのだが、リピーターさんが多いのにはびっくりした。
「良く切れるし、長持ちする!」と言う人ばかりだった。
ほんと嬉しくありがたい言葉だ!何よりの励みになる。
りピーターの中には「去年買ったけどまだ良く切れるねん」と言う人もいた。
嬉し言葉だがちょっと・・・・
中には10枚まとめて買って帰る人も・・・・
ほんと来てくださったみなさんありがとうございました。
これからも良い商品作りをやっていきますのでよろしくお願いいたします。
また、来年もお待ちしております。
いよいよ「三木金物まつり」がまじかに迫ってきた。
問題は金物鷲・・・・
4.5日と組み立て予定だったが、問題が起こり5日のみとなった。
5日中に組み上げないと6日の装飾に間に会わない・・・・・
本日は徹夜覚悟でみんなに取り組んでもらった。
作業開始・・・
いつものように左右あわない・・・・・
なんとかあわすようにし、6時からFMみっきーの生放送・・・・
今回はギャラリーで外から、出演者に野次を飛ばす!
「おい!高田!ちゃんと喋らんかい!」とか色々言い放題!
放送が終わり現場に戻ってみると 鷲が・・・・なんか勝手に暴走しているじゃないか!
棟梁?の私がやり直しをさせる・・・・
その結果・・・・・
例年にない「金物鷲」が出来上がった!
金物鷲50周年にふさわし鷲ができた。
眼光鋭く良い鷲だ!
これも私が指示のお陰だと思う。(ウソです。)
これはメンバー一人一人の金物鷲に対する思いと怪我をしたN君に対する思いだとそう確信している。
今年の金物鷲は一味ちがうすばらしい鷲です。
私のブログを見ている方で時間のある方は三木市役所みっきーホールまで是非とも見に来てください。