Browsing the blog archives for 2月, 2010.


工場見学と箸つくり

出来事

昨日、このセンターに小学生70人とその保護者70人計140人が工場見学と箸つくりに・・・・

さすが大型バス4台はこの小さなセンターには窮屈だった。

見学組と箸つくり組と2班に分けそこからまた2班(35名)での行動・・・・

私の引率でフリー鍛造の会社へ・・・

やはり入りきらない・・・・

おじさんの顔がベムみたいになっているけど、とにかく狭いです。

フリー鍛造の様子・・・・

もうこの仕事をする人は全国でも数名しかいません・・・・

箸つくりの様子・・・・

70人も入るとここもいっぱい・・・

起用に鉋を引いていました。

みんな喜んで帰りました。雨の中お疲れさまでした。

お土産に「四ツ目」のシールをあげたのだが何処に貼るのだろう~

20枚くらいもって帰ってた子供もいた・・・

No Comments

ホテル&レストランショー

出来事

今、東京ビックサイトで「ホテル&レストランショー」が開催されている。

組合メンバーが数名参加しているのだが、今年は場所もよくブースは満員らしい・・・

アンケートも4日で500枚の予定が2日で600枚ということらしい・・・・

三木のPRと自社のPRをしっかりしてきてほしい・・・・頑張れ!

来年は参加しよう!

No Comments

金物鷲受賞

出来事

先日、東京で行われた「東京インターナショナル・ギフトショー」でディスプレイ審査員特別賞を受賞した記事が、日本刃物工具新聞と神戸新聞に掲載された。

刃物新聞は冗談で撮ってもらった写真が載っていたのでビックリした。

金物鷲がこういうふうに全国に知れ渡ることによって三木の地場産業も発展することを願う・・・・

No Comments

ウォーキング

出来事

久々のウォーキング!

なんかバタバタで最近全くといって歩いていない・・・・

寒いせいもあり家から出るのも億劫になっていたが!

ウエストを測るとなんと105センチもあるではないか!びっくり!

最近お腹がくるしいと思っていたがこんなになっているとは・・・・・

家族に笑われ最低だった・・・・

意を決して寒い中を歩くことに・・・・

いつもの明石公園です。

まだまだ冬の景色・・・・

しばらく歩くと春の気配が・・・・

梅の花がぼちぼち咲き始めていた。

少しは暖かい気分になり1時間半歩いて帰った・・・

昼からは近所の打ちっぱなし・・・

160球を打っていい汗をかいた・・・・

今日は運動Deyだった・・・・

No Comments

六甲山氷の祭典

出来事

昨年に引き続き「六甲山氷の祭典」に行ってきました。

昨年は雨のせいでせっかくの作品がとけてしまって何が何やらわからなかった・・・・

今年はと開催1日目から行くことにした。

今回は雨に備えて屋根付きのガレージの下で開催・・・・

ライトアップされているのだが、暗くて見づらいし、また屋根が付いているので人の熱気で氷が解け始めている。

少し見にくいが作品はすごいものがずらり・・・

職人さんと話しをしようとするのだが皆さん忙しそうでなかなか相手にしてもらえない。

最近は氷鋸からチェーンソーに代わり、鑿からドリルというふうに変わってきている・・・・

職人さんの道具の一部です。

何人か話していると「去年、パンフレットもらったよ」という職人さんもいた。

来年は前日に行こう!

No Comments

三重県・・・

出来事

東京ギフトショーも無事に終了し、ほっとしていると大阪フィシングショーのことをすっかり忘れていた。

今年はあんまりいいのが無いかな~と思いあまり乗る気もないところにクラブの会長が「行きませんか?」の誘い・・・

暇だったので「いいですよ~」と返事をして会長宅へ迎えに行く・・・

昼食を取ってから大阪に行こうとクラブメンバーの店でランチ・・・・

「明日、いい天気みたいやな~」 「ええ釣り日和やな~」 「どっかええとこ無いかな?」 「愛媛か?広島か~」

「日本海は雪やしな~」と話しが釣りに行く方向になってきている・・・

「三重がええで~」 「三重のどこ?」 「須賀利」 と今度は三重県になってきている。

なんやかんや話しているうちに「フィシングショーもうええか?」となり、明日の釣り談義になっている。

結局三重県の須賀利に行くことになり、用意をするが雪が気になる・・・・

PCで検索し見てみるが高速の積雪予報は0センチ・・・これなら行けるで~と夜10時に出発!

約4時間で須賀利に着く予定・・・・

高速を順調に走り、新名神近くにくると、「関が原~竜王間事故通行止め」になっている。

新名神だから大丈夫だが他の車が迂回してくがしかたないことなので気にせず走る。

草津ジャンクションから新名神に入ると雪がちらほら・・・・

するとこっちでも事故渋滞6キロ・・・・・

少し雪も気になっているが行かないと・・・・・

信楽・・・・雪がどんどん降ってくる・・・・車は動かない・・・私はノーマルタイヤ!

段々と道も白くなってきているが規制はかからない・・・・

規制がかかって途中で下ろされると身動きとれない・・・・

規制がかかりませんようにと神に願う・・・・

横をいちびったベンツが2台ジグザグに追い越して行く・・・・

「ノーマルタイヤやのにアホちゃうか~事故るで~」といいつつ慎重に走る。

1時間ほど渋滞の中をトロトロ走っているうちに少しづつ動きだした。

道は真っ白!まだまだ気が抜けないがおしっこもしたいが外は雪・・・

トンネルに入りここならと用をたす・・・・・

あれだけ渋滞していたのに車が来ない・・・・?

するとむこうの方から黄色のランプがクルクルとすごい数でこっちに来る!

除雪車だ!車は来ないはずだ!みんな後ろについている・・・・

でもまだおしっこは出つづけている・・・・

ツーアウト満塁の気分!間に合うか?ギリギリ・・・・・・・アウトだった(ToT)

結局渋滞の渦に巻き込まれた・・・・

しばらく走ると、路側帯に数台の車が・・・・

あのベンツだ!「あ~あ、やっぱり~アホやな~」と笑いながら横を走る・・・・が道は真っ白・・・

ようやく新名神をクリアーするが伊勢道は車の数が少ない。津までは雪が降っていたが後はうそみたいに晴れていた。

普通なら4時間でいける道が6時間かかってしまった。

釣りのほうはいつもと同じで・・・・・・・(ToT)

途中メールが来て家の愛犬が雪道に気をつけてと仏壇に拝んでたみたいです。

No Comments

東京インターナショナル・ギフトショー春2010 ④

出来事

ギフトショー3日目・・・・

今日は一大イベントが・・・・・

それは

こいつがテレビジャックに・・・・

ズームイン朝に映ろうと悪巧みを考え朝5時から下見に行き、実行は8時前の「ズームイン!」と言うところに映ろうという企画・・・

7時半に会場周辺で着替え、「三木金物」ののぼりを2本セット・・・・

すると警備員に怒られ撤収・・・・

すると、テレビ局のお姉ちゃんが出てきて「ここならOKですよ!」といってくれた。

脱いだきぐるみをまた着込み8時前の一発に賭ける!

「ズームイン!」・・・・・・録画を見てみるとかろうじてオレンジの旗だけがゆれていた・・・・(^o^)

ズームインが終了しマスコットの「ズーミン」がまだ子供と遊んでいる。

そこに三木の「かなちゃん」登場!

みごとスリーショット!

かなちゃんはテレビには打つらなかったがこのショットは最高!

朝寒い中行った甲斐がありました。

会場に行き、みんなに話しをしやったぜ!って感じ・・・・

今日は何も予定がなかったので近所の「大江戸温泉」に行き疲れを癒す・・・・

いい温泉だった・・・

会場に帰ると何やらザワザワ・・・・・

「会長!大変や~」と言う声・・・・

よく聞くと金物鷲がディスプレイ特別審査委員長賞に選ばれたとか・・・・

そんなん聞いたことがない・・・・

毎回やっているらしく数千社の中から選ばれた・・・・

表彰式が6時半からあるらしく残って~って言われても・・・・・

本日帰る予定なのに・・・・

飛行機が取れれば残る予定にしたが、旅行社との連絡がつかず次年度会長に頼み諦めて帰ることにした・・・・

表彰式の様子がメールで届いた・・・

黄色のはっぴが次年度会長です。ほんとよかった!

でも、飛行機はいつものごとく遅れて飛んだ・・・・

いつも遅れるのはなぜ?スカイマークさん?最終便は・・・・

No Comments

東京インターナショナル・ギフトショー春2010 ③

出来事

ギフトショー2日目。

今日は会場には行かないで組合で東京視察!

会場は出展しているメンバーにまかせ、築地、カッパ橋・・・・と視察し夜からOBを含め懇親会である。

取り合えず築地まで全員で行きそこで解散!

平日というのに沢山の観光客!

入り口辺りでは築地マップまで配られていた。

テリー伊藤の卵焼き屋を見て築地を後に・・・・

次は

ここ!雷門です。

ここも人、人、人の黒盛り・・・・観光地はいいね~外貨が入るから・・・・

仲見世通りも人の波・・・・

別にこれといった物はないのだが土産の多さにはいつも関心する。

続いては・・・・

前から気になっていたホッピー通り・・・・

朝9時くらいから開いている飲食街通り・・・・

一軒の店に入り昼食・・・・

と、いいながら

やはりこれになる・・・・

包丁屋3人と鋸屋2人・・・・

名物「もつ煮込み」と「どて煮」等を頼む。

1人5~6杯飲んだだろうか~約2万5千円ほど払う・・・・もうヘロヘロ~

この後カッパ橋に行って包丁屋を数件まわりホテルに帰り寝てしまったZzzzz

7時半から懇親会理事長をはじめOBのみなさんと楽しくわいわいと夜は更けていきました。

No Comments

東京インターナショナル・ギフトショー春2010 ②

出来事

さあ~今日から本番・・・・

10時前から会場に入りスタンバイをする。

金物鷲の反応は?

「え~~、これ鋸と包丁?こわ~い!」と言う声と「すご~い!」と言う声が飛び交った・・・・

DIYショーなら当たり前だがギフトショーにはちと場違いかな?と言う感じだが三木市のPRだから・・・・

金物では「三木市」という地名も有名になりつつあるがギフトショーでは「三木市?どこ?」って言われた(ToT)

これからこれからと思いブースに張り付いていた。

他のメンバーは会場見学に行きなかなか帰ってこない・・・

昼をまわってからメンバーが帰ってくる・・・

私も少し見学し、早めにホテルに帰る・・・・

夕食だが今日は4人で・・・

どこにする?とさんざん悩んだ結果中華にした。

外見は上海料理で店もちょっとうさんくさいが客はたくさん入っている。

取り合えず注文するがみんなめっちゃ美味しい!どんどん頼む・・・

ビールもメンバーがどんどん・・・・

にわとりの足・・・・最高にうまい!

最後の仕上げにチャーハンを頼む・・・・・これが・・・・・

酢を入れるとちらし寿司になるようなものだった・・・・

チャーハンなのに椎茸味?・・・微妙・・・・

メンバーがホントに酢を入れたらちらし寿司になった。ビックリ・・・

No Comments

東京インターナショナル・ギフトショー春2010 ①

出来事

ついに来ました。東京ギフトショー・・・・

2月1日朝7時30分に飛行機で羽田へ・・・・

5時50分に家を出るが・・・嫁が「あんた薬忘れとるで~」と言われ引き返す (ToT)

結局スタートが6時10分になり慌てて神戸空港に向かう。

6時40分に着き、まだみんな来ていないと思っていたら私が一番最後だった・・・

慌てていたのでリップとパスモを忘れた・・・もう最初から~って感じだ・・・

なんやかんやで羽田に着きリムジンバスで「東京ビックサイト」まで・・・

会場に着くとすでに品物が届いていた。早いやん!今回は・・・

早速「金物鷲」の組み立てにかかる装飾まで6時間でやらなければならない・・・果たして・・・・

急ピッチで作業に取り掛かっています。

開始1時間で早い昼食をとる。会場の食堂が混むから・・・・

てんぷら屋に行くのだが・・・・

てんぷらうどんと天丼のセット・・・これはヘビーだ!もうコテコテ・・・・

サクサクと食事を済ませ、また作業開始・・・

なんと装飾まで4時間半で完成!もう手馴れたものだ・・・・

No Comments