Browsing the blog archives for 1月, 2011.


フジテレビ めざましテレビ!

出来事

先ほどフジテレビの関係者から連絡があり

明日のめざましテレビで7時10分ころに弊社の「氷鋸」が少し出るみたいです。

録画しておこう・・・

No Comments

淡路、旧車の集い

出来事

淡路のハイウェイオアシスで旧車の集いがあった・・・・

前日から気合を入れピカピカに仕上げて行ったのだが・・・

寒すぎ!風強すぎ!

天気は良いのだが、風か強くてポケットから手が出せない・・・

到着するやいなや、レストランで暖を取る・・・・

とんかつ定食を食べ駐車場へ・・・・

写真を撮ろうとするが手が震える・・・もうやめ!帰る!ということで干物を買いに福良まで・・・

その帰りに「たこせんの里」により土産を少々・・・・

とにかく寒い1日でした・・・・

写真は前日にタイヤ屋でケンメリとのツーショットです。

No Comments

牡蠣

出来事

昨日、三重県は白石湖から牡蠣が届いた。

夜の11時30分に届き早速レンジでチーン♪

汽水湖の牡蠣は初めてなのでどうかな?と思い食べたがめっちゃ美味しい・・・・

何もつけずにそのままで・・・いい塩加減で最高だった・・・・

今は会社でやかんに入れて蒸し焼きしています。

No Comments

紹介されました。

出来事

姫路信用金庫の商談情報に載りました。

No Comments

日本海舞鶴

出来事

昨年から日本海方面は雪で釣りにも行けなかったが、今回は天気が良いということで急遽行くことに・・・

舞鶴道は雪も無くスムースに走ることができた。

でも、周りは雪景色・・・・

現地に着くと思った以上に暖かい! 風もなく水面は鏡のようだった・・・

今日はいける!と確信しイカダの上に上がる・・・・

イカダと言っても牡蠣の養殖のイカダの上にコンパネをひいているだけのもです。

風よけのため小さなテントが設置されていて、その中に荷物と七輪を入れる・・・

えさはそこで取れる牡蠣!  人間が食べるものをチヌが食う・・・・

釣り始めてからえさ取りの活性があり「今日はいける!」とまたまた確信2・・・

何回やるもえさだけ取られあげくの果てにはふぐがわき糸を切られて切られて状態に・・・・

何回針を結んだかわららない・・・・

そんなことを繰り返しているうちに・・・・・やっと本命が・・・・

実は・・・・・・

12センチである・・・・一様チヌには変わりないが・・・・・・

あまりにもかわいい過ぎる・・・・ちゃんとリリースして「大きくなって帰っておいで~」と言ったが私のところには帰ってこないだろう

結局5時半まで粘ったがこの1匹に終わってしまった・・・・・

次回リベンジに燃える・・・・・

No Comments

野暮用で三重

出来事

急な用事で三重県まで・・・・

沈む夕日とその後のお月さんです。

いい所だった・・・

No Comments

寒すぎ!

出来事

先週から大寒波がやってきて45年経っている会社も隙間風が入りすごく寒いです。

先週はコンプレッサーが凍り大変でしたが、同じミスは繰り返さないことで今日は回避できたみたいだ・・・

この寒い中、少し気持ちが暖かくなることがあった。

昨年末に熱帯魚の水槽を入れ替えて、魚も買ってきやつに新しい生命ががやどった。

少し見にくいが写真中央に黒い小さなやつが・・・

グッピーのこどもである。とりあえず3匹は確認した・・・・

頑張って生き抜いて欲しいものだ。

No Comments

冬支度完了

出来事

年末から何回か大寒波がきているのでスタッドレスを履きました。

明石に住んでいるんでいらないのだが、会社が三木市なので・・・・いるかな~

今も雲が段々怪しくなってきた・・・・

今日は降るのかな・・・・

タイヤももらいものでホイールは日産テラノの純正・・・1万円なり

昨年1月2日の舞鶴道です・・・

日本海に釣りに行くのには絶対必需品です。

No Comments

ダブル出張

出来事

少し遅くなりましたが、浜松に新年の挨拶に行ってきました。

とりあえず11社を1泊で回る予定でルートを決めレンタカーで出動!

なぜか上手く回れて昼の間に長距離の所まで走り昼一に挨拶が終わり、また浜松へもどり市内を回った。

何とか時間内に回れ新幹線で帰る・・・

新幹線からの夕日です。

で、1日空いたのであくる日は和歌山に行くことに・・・・

片道約3時間の道のり・・・・

挨拶をしまた帰る・・・・

さすがに少しハードだった・・・・

No Comments

朝から大変!

出来事

ここ最近の冷え込みと連休で会社のコンプレッサー(オイルレス)が凍結していました。

外に設置しているので中のタンクが凍ったみたいです・・・・

また、湿式の集塵機のバルブもボケて水がじゃじゃ漏れ・・・・

11時にコンプレッサーは電気ストーブにより復活しましが、集塵機は午後から修理です。

No Comments
« Older Posts