
♪コモエスタセニョール~♪と言う歌がありますね。
そのコモエスタってなんだろう?
なぜこんなことを言うかといいますと、今、朝の5時からウォーキングをやっています。
その途中で発見!
この看板を・・・・
赤坂じゃなくて上の丸でした。

♪コモエスタセニョール~♪と言う歌がありますね。
そのコモエスタってなんだろう?
なぜこんなことを言うかといいますと、今、朝の5時からウォーキングをやっています。
その途中で発見!
この看板を・・・・
赤坂じゃなくて上の丸でした。
何という暑さ!夏がいっきに来た~って感じ・・・・
工場の中もそれなりに暑くなってきた。
今日はやっとダクト屋さんが来て涼しくする方法を二人で相談・・・・
去年ダクトを付けたが失敗に終わったので今年こそは成功さそう!
25日に淡路の福良漁港で所属しているクラブの釣行会が行われた。
久々の福良だが高速代が1000円じゃなくなったのでちと辛いです。
朝5時過ぎの太陽はまぶしく2時ごろ降った大雨はなんだったんだろう~
みにくいが海面は穏やかでいい感じだったが8時くらいから風が出てきて強風に・・・・
水面は白波が立ちはじめ竿の先は風でプルプルしてるわであたりがわからない・・・(ToT)
ダンゴに良く反応し夕方までの分を用意していた団子が3時には無くなってしまった・・・・
もう諦めて4時にあがった・・・
結果は
チヌを12枚と真鯛が2枚の釣果に終わった・・・・
ダンゴの握り過ぎと強風の中踏ん張っていたので体中が筋肉痛だ・・・・
先日、神戸新聞に掲載された「両手引き鋸」の問い合わせが早速あった。
嬉しいことですが、貸してもらえないか?と・・・・・
1本は貸し出し用で作っているが5本6本ともなれば・・・・・ちとキツイな~
イベント用のレンタルも考えたが色々考えているとややこしい問題が出てくる。
買ってもらうのが一番なんだけどな・・・・メンテもちゃんとできるから・・・・
先日からお話ししている「両手引き鋸」が神戸新聞に三木の欄に掲載されました。
いっぱい写真を撮って帰られたのですが、まさか私が写るとわ・・・・ビックリ・・・・・
もう少し男前に撮って欲しかった・・・・(ToT)
これで村おこし等で使っていただければ最高なのですが・・・・
今日はちゃんと晴れたので5時10分に家を出て50分間歩きました。
朝5時とはいえこの時期は湿気もあり暑いです。
20分くらい歩いてから少しストレッチをするのですが止まると汗がドーっと出てくる。
今日はタオルを持って行ってて正解!
今日はなぜヘロヘロかと言うとWindowsとMacの違いに悩まされている。
Macで書いた図面がWindowsでは開けない・・・・(ToT)
前々からそうなのだが今回もダメだった・・・・
キャドソフトも3個入れているのに3個ともダメ・・・・
なんでだろ~♪ 歌いたくなる。
今日は朝から雨でウォーキングは中止・・・・
結局1日歩いただけだった・・・・明日晴れたらちゃんと歩きますが・・・・
印刷屋からコンパネを切ってくれの依頼があり丁度うちの若い衆の練習に良いと思いせさてみた。
うん(^o^)よしよし・・・ちゃんと切っている。
今日は両手引き鋸の仕上げの目立てを会社の前で「公開目立て」をした。
といっても誰も見には来ないのですが・・・・
即席で用意し炎天下の中アサリをあけています。
「もっと大きくアサリをとって!」って言ったら目を折られてしまった・・・(ToT)
高い材料なのに・・・・・
前々から朝5時に起きて歩こうと思うのだが、雨でなかなか行けない。
今日は何とか5時前に起き全米オープンを少し見てから歩きだした。
やはりお年寄りが多い・・・・「おはようございます。」と声を掛けられる。
気持ちがいい(^o^)
10時から歩きだすとそんな声は掛けられない。
5時半だが明石公園には人が多い・・・・
明石公園の高台から見える明石駅周辺です。
ようやく街が動きだしました。
明日は起きれるだろうか?
もう寝ることにしょう・・・・Zzzzzzzz
19日昨日の釣りが祟ったのか体中が痛い・・・・
また雨だ・・・今日はウォーキングは中止!としゆっくりしていたが、雨が上がったので昼食がてら明石駅までウォーキング・・・
前にも紹介したが魚の棚にある「あさひ」のお好み焼き屋に行くことに・・・・
やはり店は汚いが値段の安さと美味さでは負けない・・・・
お好みとそば焼きを食べ次は播但汽船の乗り場近くの餃子屋へ・・・・今日は食べ歩きか・・・?
半分食べ歩きです。
もうお腹いっぱいで明石公園経由で家までまた歩く・・・・
「おっ!何かやってる・・・・」
こんなことをやっていました。
人はボチボチ来てましたがもう一つ何か欲しい感じでした。
18日久々の家島の釣行・・・・
みんなは「いえしま」と言いますが地元では「えじま」と言うらしい・・・・まあ~関係ないか・・・
家島の出船は早い。姫路から家島まで行かなくてはならない。おまけにイカダは一番最後という・・・
4時に出船しイカダ到着は5時半だ・・・・これが一番退屈・・・・
長い航海の末、お目当てのイカダには上がれず近所のイカダに・・・
聞くところによるとこのイカダは私たちの釣り方(かかり釣り)は初めて乗るみたいで結果はわからない・・・・
取りあえず釣ってみることに・・・・
エサを付けて落とし込んでみるが反応無し・・・・
すぐにダンゴに切り替えてやるとあたりが出だした。
エサ取りみたいなあたりが続く・・・・その中であわせるとズシッと竿に重みが・・・・
これや!と思いやりとりするが途中で針ハズレ・・・・最近これが多い・・・・
バラスとしばらくは魚がいなくなる・・・(ToT)
また一からダンゴを打ち返す・・・・
結果30センチチョイ~42センチまでを9枚釣ることができた・・・
メンバーのKさんは私の後ろで同じサイズを22枚・・・・
前と後ろで大きな違いだ・・・・・