
2月 25, 2012
21日から開催されているホテレスに行ってきました。
「さくら包丁」を出品してもらっているのでお手伝いに・・・・


お陰さまで「さくら包丁」も興味をもっていただいたようでなかなかの盛況ぶりでした。
夜は参加者全員で食事・・・・

13人という大人数でワイワイがやがや・・・・

その中でもこのハムカツが最高!昭和の味がした。
こればっかり食べたような・・・・6人前くらい食べた・・・・
1日目はビックサイトにいたのですが2日目は「かっぱ橋」へ営業・・・・


かっぱ橋からスカイツリーが見えます。(へんなおっさんも見えます)
また、この観光地にも違った意味での観光客が増えそうです。

営業を済ませ昼食に月島までもんじゃ焼きを食べに電車で移動。

有名な「もん吉」らしい・・・・(またまたへんなおっさんが・・・)
私は始めてなので全くわからないが案内人はよく行っているらしい・・・・
取り合えず店で1番人気の「もん吉スペシャル」を頼む。

はじめは水臭い感じだが水分が蒸発していくにつれ味が出てくる。
これだけではお腹が満たされないので豚玉を頼む。
東京は豚を先に炒めてその後生地に混ぜて焼くみたい・・・?
味は美味しかったがこれではまだおっさんの腹は満たされない・・・・
今度は「オムライスもんじゃ」を頼む。
出てきたのが・・・・

これだ! トマト!????
このトマトを鉄板で焼きぐちゃぐちゃにしてからご飯を入れあとはキャベツとダシ・・・・
出来上がりは

こんなん・・・・
女性にはいいかも・・・・
あっさり味で醤油、ソース、塩と色々と味を変え完食・・・・

その後はビックサイトにもどり商品説明・・・・・・
その夜はみんなバラバラで私は中華へ。

新橋にある「味上海」でこれを食べる。
鳥の足だがめっちゃ美味い!連れは食べれなかった(ToT) (タコも食べれない人だから)
食べるものがすべて美味しかった。
次回も是非行きたい店だ・・・・
何か東京観光になったみたいだがちゃんと仕事はしました!

2月 18, 2012
21日~24日まで東京ビックサイトで開催される「ホテル&レストランショー」に弊社の「さくら包丁」を出展します。
三木金物ブース(東館)にて展示していますので見て、触ってください。

私は21日に会場にいます。

2月 13, 2012
ここ最近、秘密の明石焼きの店も本とかに載り行列ができて入りにくくなってきた。
大蔵海岸の住宅展示場に行き出たのが12時過ぎ・・・・
今日も行ってみるか~と明石新浜にある「お好み焼き いまい」へ・・・
ここも秘密の場所なのだが最近、お昼時は満席で2回断られている。
ダメもとで行ってみると客はいない・・・ラッキーと入る・・・・
入るとすぐに客が来て満席・・・と言ってもテーブル1個と3人がけも大きな鉄板があるだけだが・・・・
いつものように「2枚」(店はいまい)頼む。

いつも写真を撮り忘れる・・・今回も1個食べてからの撮影・・・・
明石の人間はソースを塗らないで食べるらしい・・・・
いつも邪道だ!と言われながらたべる。
久々に行けてよかった。

毎週火曜日が定休日みたい・・・19日の日曜も休みです。

2月 10, 2012
近所の鋸屋さんからウエディングケーキを切る鋸を作ってくれ~と言うことで

ほい!これです。
刃渡りは約60センチこれに柄が付くとかなりな長さにになる。
大工さんの結婚式に使うらしい・・・・
弊社の両手引き鋸も結婚式で使われた。
こういう形でも使われていくのも良いことだと思う・・・・

2月 6, 2012
久々に舞鶴へ行ってきました。
高速はまったく大丈夫でしたが降りて横道にそれると・・・・


こんな感じです。
私たちはスタッドレスで大丈夫なのですが中にはノーマルタイヤで走行してるふとどき者が・・・・
めっちゃトロトロ運転・・・・
冬の舞鶴をなめとるがな・・・・
現地に着くと駐車場が雪で無くなっている!
わずかかスペースに車を止め後の人の為に雪をどける。
1メートル近い雪をのけるのは一苦労。
やっと釣りを始めるがフグの猛攻撃にあい糸が切られて切られて針がいくつあっても足りません・・・
結局ボウズで終わりお土産に牡蠣を買って帰りました。


2月 2, 2012
今日はわざわざ篠山からスライド丸鋸を購入に大工さんが来た。
昨年の金物まつりで購入されファンになってくれたらしい・・・
リピータは多いのだがなかなか置いてくれる店がないのが悩みの種だ。
「どこに行けば買えるの?」って質問されたがこの辺では置いている店が無い・・・(ToT)
営業よ頑張れ!